今日はビブラートについて書きたいと思います。

ヴァイオリンはビブラートができるようになると表現の幅が格段に広がります。ですが、ビブラートができるようになるにはいくつかハードルがあります。

音程を揺らす目的からすると、弦を押さえている左指を揺らせば良いだけのように見えるかもしれませんが、どれか一本の指だけを揺らそうとするとポジションが崩れて音程や音色の崩壊につながります。

そうならないためには、左腕全体を大きく揺らし、弦を押さえる指の関節を緩衝剤のように利用しての指の中心は指板から移動させずに弾くのが最善となります。

でもですね、何も考えないで左腕を揺らそうとすると楽器がガタガタします。だからと言って楽器を顎で挟んで固定して、、なんてしていたら身体を痛めてしまうので、腕の力を抜いてビブラートを行うためにはコツがいるわけです。

ビブラートは、正しいフォーム(見た目ではなく、体幹があって適度に力が抜けている状態)だけではなく、正しい音程(共鳴を利用した響き)、速度のコントロールも大切です。

一朝一夕でできるようになる類のテクニックではないです。そして、ついてしまった癖から抜け出すにはさらに時間が、、、

と、思っていたら、先日ビブラートの練習器具なるものを発見しました。さぁて、どれだけ効果があるでしょう?

試しに買ってみましたので、後日レビューしたいと思います♪

おすすめの記事